Ichikawa Rehabilitation Council

市川市リハビリテーション協議会

 

2018.8.25(土) 14:00〜16:00  詳細・申し込みはこちらから 申し込み受付中!

テーマ:「ICU超急性期リハビリテーションの評価と実際
     急増する心不全・誤嚥性肺炎の理解と生活期との連携について」
内容 :  ①ICUリハビリテーションの紹介
      ②心不全・誤嚥性肺炎の当院での状況
      ③超急性期の評価とプログラム
      ④急性期と生活期の連携を考える
講師 :  堂前伸氏 (東京歯科大学市川総合病院 リハビリテーション科 主任理学療法士)
会場 :  全日警ホール2階 第3会議室
参加費:  市川市リハビリテーション協議会 会員 無料
                    非会員 500円(会場費・資料代として)
対象者:  市川のリハビリテーションに関わるすべての方 60名

 

2018.6.28(木) 19:00〜20:30 (開場18:30〜) 開催済み

テーマ:「介護予防・地域ケア会議で求められているPT・OT・STの役割」
内容 :  地域包括ケアに求められているリハビリ専門職の役割等
講師 :  田中康之氏 (千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域リハ推進部 部長)
会場 :  全日警ホール2階 第3会議室1,2
対象者:  リハビリ専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士) 50名

 

2018.6.2(木) 14:00〜15:00 開催済み 
テーマ:「地域リハビリテーション活動支援事業の概要」
内容 :  ⒈地域リハビリテーション活動支援事業の概要 2.ロコモ予防 3.認知症予防
                 4.みんなで体操 5.肺炎予防 6.今後の派遣事業について
講師 :1.荒田圭子氏 (市川市役所 地域支えあい課)
    2.酒井展子氏 (総合リハビリ訪問看護ステーション)
    3.岩永映里氏 (さかいリハ訪問看護ステーション西船橋支所)
    4.山田泰弘氏 (ナーシングホーム市川)
    5.山崎勇太氏 (らいおんハート整形外科クリニック)
    6.町田淳一氏 (市川市リハビリテーション病院)
会場 :  全日警ホール2階 第3会議室1,2

2018.1.25(木) 19:00〜20:30 開催済み
テーマ:「地域包括ケアシステムにおけるリハビリとマネジメント」
講師:川越雅弘氏 (埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科兼研究開発センター教授)
会場:全日警ホール


住民主体の通いの場への派遣 (市川市役所 地域支えあい課からの依頼)
 
派遣:38回 参加者:713名 講師:12名 (PT:5名 OT:5名 ST:2名)
 

ロコモ予防  15回 参加者300名
認知症予防    9回 参加者221名
肺炎予防     2回 参加者  29名
みんなで体操 12回 参加者163名